ブログを始めようと考えている方に質問です。
いきなりサイト開設しようとしていませんか?
何も知らないまま・準備しないままサイト開設をするのは危険です!!
私はいきなりサイトを開設して、後悔しました。
そこで今回は、私がブログを始める前に「知っておきたかった注意点」と「やっておきたかった準備」を紹介します。
後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください!
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
ブログを始める前に知っておきたい3つの注意点
まず、ブログを始める前に知っておきたい3つの注意点を紹介します。
- ブログを始める前に知っておきたい3つの注意点
1.ブログは日記ではなくビジネス
「ブログ」と聞くと、芸能人の日記のようなものを想像される方が多いと思います。
しかし、私たちが運営する「ブログ」は全く別物です。
ここでいうブログとは「読者に有益な情報を提供して、商品を売るビジネス」のことだと考えてください。
ビジネスなので当然、「正しい情報を発信する責任」や「読者に情報を提供することができる知識量」が必要になります。
ブログは仕事であることを理解しておきましょう。
2.ブログは稼ぐまでに時間がかかる
ブログを始める方の理由の多くは「稼ぎたいから」だと思います。
しかし、ブログで稼ぐまでにはある程度の時間がかかります。
理由はこちらです。
- ブログで稼ぐまでに時間がかかる理由
-
- 初心者の方は、ライティングやSEOなど様々な技術と経験を身につける必要があるから
- ブログや記事が検索エンジン(GoogleやYahoo!)に認識されるようになるまでに、ある程度の時間と記事数が必要だから
だからといって稼げるようにならないわけではありません。
大切なのは「継続すること」です。
正しい努力を継続していれば、必ず稼げるようになります。
》ブログで収益化を達成するまでのロードマップ
「最低でも1年は続ける」という気持ちで始めましょう!
3.ブログはさまざまな知識が必要
ブログはさまざまな知識が必要になります。
例えばこちらです。
- ブログ運営で必要な知識の例
-
- 自分が選んだテーマの知識:「料理」というテーマを選択したら「料理」について詳しくないとブログは書けません。
- ブログで稼ぐ仕組み:ブログでどうやって稼ぐのか知らないと稼ぐことはできません。
- SEO:ブログにおいて重要な「SEO」についての勉強は必須です。
- ライティング(文章術):ブログは文章で情報を提供するため、文章の勉強も必須です。
- デザイン:サイト全体のデザインやアイキャッチ画像の作成など、デザインの勉強も必要です。
このようにブログは、さまざまな知識が必要です。
また情報は更新されるため、勉強や情報収集が必須になります。
楽に稼げるとは思わないようにしましょう!
ブログを始める前にやっておきたい4つの準備
続いて、ブログを始める前にやっておきたい4つの準備を紹介します。
- ブログを始める前にやっておきたい4つの準備
1.ブログの目的を明確にする
目的とは「ブログを始めてどうなりたいのか」「ブログを始める理由」のことです。
- お金を稼ぎたい
- 有名になりたい
など、人ぞれぞれブログ始めようと思った理由がありますよね。
この理由を明確にすることで、
- 優先順位が変わる
- 何から取り組めばいいか分かる
- ゴールが明確になり、目標が立てやすくなる
といったことに繋がります。
「稼ぐこと」が目的のブログと「有名になること」が目的のブログでは、やるべきことが違いますよね。
決めた目的はメモしておくなど、言葉にして残しておくことがオススメです。
2.ブログ用のメールアドレスを作る
ブログ運営では「サーバー」や「ASP」など、多くのツールを利用することになります。
これらのツールを登録するときに、メールアドレスが必要になります。
》収益化を目指すブログの必須ツール16選
プライベート用のアドレスで登録してもいいですが、重要なメールを見逃さないようにするためにもブログ用のメールアドレスを作ることがオススメです。
メールアドレスはGmailを利用することで、簡単に作成できます。
3.ドメインを決める
ドメインとは、自分のサイトがインターネット上のどこにあるのか判別するための文字列のことです。
こちらは、このブログのサイトアドレス(URL)です。「https://yawaragiblog.com/」の「yawaragiblog.com」の部分がこのブログのドメインになります。
ドメインには以下のような特徴があります。
- ドメインの特徴
-
- サイトを開設するときに、自分で文字列を決める
- 途中で変更することができない
- すでに使われているものは使えない
何も知らないままサイト開設しようとすると「ドメインって何?」となりがちです。
また、途中で変更することができないので、あまり考えずに決めてしまうと後悔してしまうこともあります。
サイト開設前に決めておきましょう!
4.大まかにブログテーマ決めておく
テーマとは、「ブログで何について書くのか」その内容のことです。
このサイトのテーマは「ブログ運営、WEB制作」です。
テーマを大まかにでも決めておくと、このようなメリットがあります。
- ブログテーマを大まかに決めておくメリット
-
- ドメインが決めやすくなる
- サーバーやWordPressテーマ決めるときに参考になる
テーマは収益化を達成するためにかなり重要な要素です。
サイトを開設してから決めても問題ありませんが、いずれ決めなければならないタイミングはやってくるので、大まかに決めておくことがオススメです。
このタイミングでしっかり決めてもいいと思います。
できればブログ始める前に勉強したいこと3つ
続いて、できればブログ始める前に勉強したいこと3つを紹介します。
- ブログ初心者の方に学んで欲しい3つのこと
-
- 「ブログで稼ぐ仕組み」について
- 「SEO」について
- 「ブログ運営で頻出の単語・用語」について
》「ブログで稼ぐ仕組み」を学びたい方はこちら
》「SEO」を学びたい方はこちら
》「頻出の単語・用語」を学びたい方はこちら
この3つはブログ運営に必須の知識なので、学んでおいて損はありません!
何から勉強したらいいか悩んでいる方は参考にしてください。
本を1冊読むのもオススメ
また、勉強のために本を1冊読むのもオススメです。
- ブログの勉強におすすめな本3選
本を読むことで
- ブログに関する知識が増える
- ブログ運営の流れを掴むことができる
といったメリットがあります。
初心者の方は、まず1冊を完璧にすることを目標にされてください!
まとめ:ブログを開設しよう!
今回は初心者の方に向けて、ブログを始める前に「知っておきたい3つの注意点」と「やっておきたい4つの準備」を紹介しました。
- ブログを始める前に知っておきたい3つの注意点
- ブログを始める前にやっておきたい4つの準備
ここまで準備ができたら、ブログを始める準備完了です!
先ほど説明したように、ブログは「継続すること」がとても重要になってきます。
正しい努力を継続して、稼げるようになりましょう!