》【最速】AI×ブログで月3万稼ぐロードマップ

【初心者】ChatGPTの始め方・使い方・基本情報を徹底解説【ログイン方法も】

【初心者】ChatGPTの始め方・使い方・基本情報を徹底解説!【ログイン方法も】

ChatGPTはどうやって始める?
ChatGPTの使い方が知りたい!

本記事では、初心者の方に向けて「ChatGPTの始め方・使い方・基本情報」を解説しています。

  • 必ず知っておきたいChatGPTの使い方
  • ChatGPTを使って月に3万円稼ぐ方法

など、ChatGPTを始めた後のサポートもしっかりしていくので、ぜひ参考にされてください!

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

目次

ChatGPTとは?基本情報を解説

ChatGPTとは?基本情報を解説
出典:ChatGPT

ChatGPTとは、アメリカの研究機関「OpenAI」が開発した対話型AIです。


2022年11月30日リリースされ、2ヶ月でユーザー数が1億人突破しました。

日本語にも対応しており、2023年5月26日にはiOS版の公式アプリもリリースされています。

基本的な利用は無料ですが、月額20ドル(約2700円)の有料版「ChatGPT Plus」もあります。


》ChatGPTアプリの始め方はこちら

ChatGPTができること

ChatGPTができること

ChatGPTができることはこちらです。

ChatGPTができることの例
  • 文章の作成
  • 検索、調査
  • 文章の要約、校正
  • アイデア出し
  • 翻訳
  • 小説を書く
  • プログラミング

プラグイン(拡張機能)の充実や新しい機能の追加など、ChatGPTができることはどんどん増えています。

ChatGPTの欠点

ChatGPTの欠点

ChatGPTの欠点はこちらです。

ChatGPTの欠点
  • 2021年9月までのデータしかなく、それ以降のデータは回答できない(有料プランではインターネットから最新の情報を取得することも可能)
  • 平気で嘘の情報を回答する
  • 無料版ではGPT-3.5までしか使えない

ChatGPTは可能なことも多く、万能ですが、情報の「信憑性」と「新しさ」という面ではあまり期待できません。

やわらぎ

現段階では人間がカバーしていくしありません。

ChatGPTの仕組みについて

ChatGPTの仕組みについて

ChatGPTの仕組みを大まかに説明するとこんな感じです。

〇Webや書籍、論文などの大量のテキストデータを解析

〇データから言語パターンを学習

〇質問が来る

〇学習した言語パターンで質問を理解する

〇質問にあった回答を生成する

仕組みの詳細は、少し難しいので別記事にまとめますね。

ChatGPTは間違えないの?

ChatGPTは間違えないの?

ChatGPTも間違った情報を提供することがあります。

なぜならChatGPTは「間違った情報」や「古い情報」も一緒に学習しているからです。

例えば、ChatGPTはインターネットからもデータを集めています。インターネットにある情報がすべて正しいことはないですよね?

ChatGPTはすでにさまざまな分野で活用されていますが、まだ開発中のソフトウェアです。

これからどんどん進化していき、情報の信頼性は高くなっていくと思いますが、人間の手による事実確認(ファクトチェック)は必要だと考えます。

有料版「ChatGPT Plus」について

有料版「ChatGPT Plus」について

ChatGPTには有料版「ChatGPT Plus」があります。

主な特徴はこちらです。

ChatGPT Plusの特徴
  • 料金は月20ドル(約2700円)
  • 無料版よりも優秀な言語モデル「GPT-4」が使える
  • 「プラグイン」や「ブラウジング機能」が使える
  • 無料版よりも「回答文字数」などの制限が緩くなる
  • GPT-4は3時間ごとに最大25メッセージまでという利用制限がある

新しい機能の追加も行われていますが、有料版ユーザーが優先的に利用できることが多いです。

他の対話型AIについて

他の対話型AIについて
出典:Bing

ChatGPTが特に有名ですが、他にも対話型AIは存在します。

ChatGPT以外の代表的な対話型AI
  • Bing:Microsoftが開発している対話型AI
  • Bard:Googleが開発している対話型AI

ChatGPTより優れている点もあり、用途によって適したAIを利用することがオススメです。

ChatGPTの始め方

それではChatGPTの始め方を紹介します。

1.まずChatGPTの公式サイトを開きます。

》ChatGPTの公式サイトはこちら

2.「Try ChatGPT」をクリックします。

2.「Try ChatGPT」をクリックします。

3.「Sign up」をクリックします。

3.「Sign up」をクリックします。

4.メールアドレスを入力します。

4.メールアドレスを入力します。

5.パスワードを設定します。(必要ない時もあります。)

5.パスワードを設定します。(必要ない時もあります。)

6.名前と生年月日を入力します。

6.名前と生年月日を入力します。
名前と生年月日を入力する
  • First name:名前を入力
  • Last name:苗字を入力
  • Birthday:生年月日を「日、月、年」の順番で入力

7.電話番号を入力します。

7.電話番号を入力します。

8.入力した電話番号に送られてきた「認証コード」を入力します。

8.入力した電話番号に送られてきた「認証コード」を入力します。

9.こちらの画面が表示されれば、登録完了です。さっそく質問してみましょう!

9.こちらの画面が表示されれば、登録完了です。さっそく質問してみましょう!

ChatGPTにログインする方法

続いて、ChatGPTにログインする方法を解説します。

1.ChatGPTを開き、「Try ChatGPT」または「Log in」をクリックします。

1.ChatGPTを開き、「Try ChatGPT」または「Log in」をクリックします。

2.「Log in」をクリックします。

2.「Log in」をクリックします。

3.登録したメールアドレスを入力します。

3.登録したメールアドレスを入力します。

4.登録したパスワードを入力します。

4.登録したパスワードを入力します。

質問画面が表示されれば、ログイン完了です。

必ず知っておきたいChatGPTの使い方

必ず知っておきたいChatGPTの使い方

ChatGPTの使い方の基本は「プラグインでできることを増やして、プロンプトで回答の精度を高める」です。


この「プロンプト」と「プラグイン」がChatGPTを使いこなすための必須の知識といえます。

必ず知っておきたいChatGPTの知識

この2つについて詳しく説明します。

プロンプトとは?

プロンプトとは?

プロンプトとは、「ChatGPTにする質問や指示のこと」です。

このプロンプトのやり方で、ChatGPTの回答の精度に大きく差が出ます。

例えば、何も指示せずに質問すると難しい単語を使ったりしますが、「中学生でも分かるように」と指示すると分かりやすい言葉で説明してくれます。

このように自分が求めている回答をしてもらうためには、適切なプロンプトが必要なのです。

ChatGPTを使いこなしたいと思ったら、まずは「プロンプト」を上達させましょう!

プラグインを使うことでもっと便利に

プラグインを使うことでもっと便利に

プラグインとは「ChatGPTの拡張機能のこと」です。

現在は、有料版「ChatGPT Plus」でのみ利用することができます。

  • SEO対策をしたブログ記事を書いてくれるプラグイン
  • プロンプトを最適なものにしてくれるプラグイン
  • URLを読み取り、サイトの情報を学習してくれるプラグイン
  • 情報をもとに図の作成をしてくれるプラグイン

など、500以上のプラグインが存在しており、同時に3つまで利用することが可能です。

自分が求めている回答に合わせて、プラグインを選択しましょう。

ChatGPTを使って月に3万円稼ぐ方法

ChatGPTを使って月に3万円稼ぐ方法

今回紹介する方法は「ChatGPT×ブログ」で稼ぐ方法です。


ブログは今まででも比較的簡単に月1~5万円稼げる副業でした。(中には月に数百万稼ぐ方もいらっしゃいます)


ただし、稼ぐためにはある程度の記事数が必要で、この記事作成が大変でした…

そこに文章作成が得意なChatGPTが登場したことで

  • 記事作成が楽になった
  • 忙しくて時間がない人でもできる

と誰でも簡単に稼げる副業になったのです

ChatGPTは話題になり始めたばかりで、今はまだ使っている人が多くありません。

ライバルが増える前に、行動を起こしましょう!

「YouTube」などもそうでしたが、何事も速く始めた方が有利になります。

まとめ:AIの時代は必ず来る

今回は、初心者の方に向けて「ChatGPTの始め方・使い方・基本情報」を解説しました。

ChatGPTは、開発段階の現在でさえ社会に大きな影響を与えており、今後はさまざまな業界に広まっていくことが予想されます。

ChatGPTは必ず来るAI時代の予兆なのです。

AI時代に乗り遅れないためにも、一緒に勉強していきましょう!

目次