》【最速】AI×ブログで月3万稼ぐロードマップ

【解説】Googleアナリティクス4に移行する方法と4つのメリット

【解説】Googleアナリティクス4に移行する方法と4つのメリット

Web業界に大きな影響を与えている「Googleアナリティクス4への移行」

  • いつまでに移行したらいいの?
  • どうやって移行するの?
  • 今までと何が変わるの?

このように感じている方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、Googleアナリティクス4の移行方法からメリットまで完全解説します。

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

目次

Googleアナリティクス4(GA4)とは?

Googleアナリティクス4(GA4)とは?

Googleアナリティクス4(GA4)とは、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の最新版です。


旧Googleアナリティクスである「ユニバーサルアナリティクス(UA)」は2023年7月1日に計測が終了することが発表されているため、Googleアナリティクス4に切り替える必要があります。


》Googleアナリティクスの詳細・導入方法はこちら

ユニバーサルアナリティクスとの大きな違い

Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスの大きな違いは「ユーザーを中心とした測定」になったことです。


ユニバーサルアナリティクスは「セッション(訪問)を中心とした測定」だったため、同一のユーザーが「PC」と「スマホ」で訪問した時に別のユーザーと認識していました。

Googleアナリティクス4は、同一ユーザーの「PCからスマホ」のようなデバイスをまたいだ行動を同一ユーザーとして判断できるようになりました。


他にも変更点はありますが、以上のように「ユーザーを中心とした測定」に変わり、以前よりもユーザーの行動を深く分析できるようになったことが大きな違いといえます。


》Googleアナリティクス4に移行する4つのメリット

いつまでにGA4に移行しないといけないか

Googleアナリティクス4に移行しなければならない最終期限は「2023年7月1日まで」です。

2023年7月1日以降は、「ユニバーサルアナリティクス」では情報収集・計測を行わないため、移行していないとデータのない期間になってしまいます。

GA4とユニバーサルアナリティクスの並行運用

Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスは並行して運用することができます。

GA4とUAを並行運用するメリット
  • Googleアナリティクス4に慣れることができる
  • GA4とユニバーサルアナリティクスの数値の差を見ることができる

2023年7月1日までには、Googleアナリティクス4に完全移行しなければなりません。並行運用することで、少しずつGoogleアナリティクス4に慣れていくことができます。


また、Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスでは計測方法が異なるため、数値に差が発生します。並行運用することで、Googleアナリティクス4の数値の感覚を掴むことができます。

Googleアナリティクス4に移行する4つのメリット

Googleアナリティクス4に移行する4つのメリット

Googleアナリティクス4に移行する4つのメリットはこちらです。

1.PCとスマホをまたいだ分析ができる

Googleアナリティクス4では、「PCとスマホ」のようなデバイスをまたいだ分析ができるようになりました。

旧型のユニバーサルアナリティクスは、同一のユーザーが「PC」と「スマホ」で訪問すると、別々のユーザーと認識してしまいます。

Googleアナリティクス4では、このようなデバイスをまたいだ行動を同一ユーザーとして判断できるようになったため、以前よりも正確な分析ができるようになりました。

2.機械学習を使った分析ができる

Googleアナリティクス4では、機械学習を導入し、ユーザーの未来の行動を予測できるようになりました。

例えば、「訪れたユーザーが商品の購入に至る可能性」「訪れたユーザーが今後サイトを訪れなくなる可能性」を予測してくれます。

これにより、「売り上げの推定」や「より効果のある対策を打つこと」が可能になりました。

3.計測できるデータが増えた

Googleアナリティクス4では、計測できるデータが増えました。

計測できるようになったデータの例
  • スクロール数
  • サイト内検索
  • 動画エンゲージメント
  • 外部サイトへのリンクをクリックした数

ユニバーサルアナリティクスでは、複雑な設定が必要だったデータが簡単に取得できるようになり、初心者の方でも使いやすくなりました。

4.BigQuerが標準搭載された

Googleアナリティクス4では、有償版「Googleアナリティクス360」のみに搭載されていた「BigQuer」が標準搭載されるようになりました。

BigQuerとは?

Bigqueryとは、Googleが提供しているGCP(Google Cloud Platform)のサービスです。Googleが利用しているビッグデータ解析の基盤を利用することができます。

BigQuerの搭載で「SQLでの分析」や「BigQueryの他のデータと統合して分析」などが可能になり、より深く分析できるようになりました。

Googleアナリティクス4に移行する方法

ここからはGoogleアナリティクス4に移行する手順を紹介します。

Googleアナリティクス4に移行する手順
  1. GA4のプロパティを作成する
  2. タグの設定をする
  3. 動作確認をする

1.GA4のプロパティを作成する

1.まずはGoogleアナリティクスにログインします。

》Googleアナリティクスはこちら

2.トップページの「管理」から「GA4設定アシスタント」をクリックします。

2.トップページの「管理」から「GA4設定アシスタント」をクリックします。

3.「はじめに」をクリックします。

3.「はじめに」をクリックします。

4.「作成して続行」をクリックします。

4.「作成して続行」をクリックします。

5.「接続済み」になれば完了です。

5.「接続済み」になれば完了です。

GA4とユニバーサルアナリティクスの切り替え

GA4とユニバーサルアナリティクスの切り替え

Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスの切り替えは、写真の「赤枠」で囲んでいる場所からできます。

2.タグの設定をする

1.GA4のトップページ右上の「四角」から「タグマネージャー」をクリックします。

1.GA4のトップページ右上の「四角」から「タグマネージャー」をクリックします。

タグマネージャーの利用が初めての方

タグマネージャーの利用が初めての方は登録が必要になります。

》利用したことがある方は先に進んでください

1-1.「無料で利用する」をクリックします。

1-1.「無料で利用する」をクリックします。

1-2.アカウントの設定を行います。

1-2.アカウントの設定を行います。
タグマネージャーのアカウント設定
  • アカウント名
    :「ブログ名」など分かりやすいものがオススメです。

  • :「日本」を選択します。
  • コンテナ名
    「ドメイン」など分かりやすいものがオススメです。

1-3.利用規約を確認し、「はい」をクリックします。

1-3.利用規約を確認し、「はい」をクリックします。

これでタグマネージャーの登録は完了です。

2.タグマネージャーのトップページから「新しいタグ」をクリックします。

2.タグマネージャーのトップページから「新しいタグ」をクリックします。

3.「タグの設定」の右上のマークをクリックします。

3.「タグの設定」の右上のマークをクリックします。

4.「Googleアナリティクス:GA4設定」をクリックします。

4.「Googleアナリティクス:GA4設定」をクリックします。

5.「測定ID」を入力します。

5.「測定ID」を入力します。

測定IDの調べ方

測定IDが分からない方のために調べ方を説明します。

》測定IDがすでに分かっている場合は先に進んでください

5-1.GA4のトップページの「管理」から「データストリーム」をクリックします。

5-1.GA4のトップページの「管理」から「データストリーム」をクリックします。

5-2.データを選択します。

5-2.データを選択します。

5-3.測定IDが表示されます。

5-3.測定IDが表示されます。

測定IDの調べ方は以上です。

6.測定IDの入力後、「トリガー」の右上のマークをクリックします。

6.測定IDの入力後、「トリガー」の右上のマークをクリックします。

7.「All Pages」を選択します。

7.「All Pages」を選択します。

8.右上の「保存」をクリックします。

8.右上の「保存」をクリックします。

9.トップページ右上の「公開」をクリックします。

9.トップページ右上の「公開」をクリックします。

10.右上の「公開」をクリックします。

10.右上の「公開」をクリックします。

11.「名前」と「説明」を入力し、「続行」をクリックします。(スキップしても構いません。)

11.「名前」と「説明」を入力し、「続行」をクリックします。(スキップしても構いません。)

3.動作確認する

1.GA4のトップページから「レポート」の「リアルタイム」をクリックし、正常に動作しているか確認します。

1.GA4のトップページから「レポート」の「リアルタイム」をクリックし、正常に動作しているか確認します。

これでGoogleアナリティクス4への移行は完了です。

まだGoogleアナリティクスを導入していない方

まだGoogleアナリティクスを導入していない方は、最初からGoogleアナリティクス4を導入するのがオススメです。


詳細は以下をご覧ください。

目次